top of page
空蝉にて彼女を定義するなつ.png

ブログ開設しました(関西コミティア73お疲れさまでした)!




お疲れ様です。呼宵です。

サイト開設からかなり時間が経ってしまいましたが、重い腰を上げてようやくブログを開設しました。

お喋り自体は好きなので、思い付いた話題やイベントのお知らせなどを定期的に出来る場にしていければと思っています。良ければ気長に読んでいただけますと幸いです。

(ブログのレイアウト編集が慣れていないので、どこかでデザイン変更しているかもしれません)


今回はひとまず5月の振り返り記事になりそうです。




6年ぶりに関西コミティアにサークル参加してきました。

(前回サークルで出たのが2019年です。時の流れって早いね……)


お隣はたけうちさん!

何もかも久しぶりすぎて不安だったのですが、たけうちさんと売り子の弟に助けられて何とか乗り切りました……。

(反省はまとめて後述)


ちなみに今回、呼宵のお品書きはこんな感じでした。

そして今回、初めて創作本編の小説を作りました……!!

いつもギリギリ限界スケジュールなので、今回も会場で小説本を見たのですが「マジで本やん……」となりました。マジでそこらに売ってる本やん。

二段組で250P越えなので、文字数が結構多めです。(後書き含めて15万字オーバー)

近くに戯言シリーズの新書があり、ページ数もそれに近い方がマジの書籍っぽくなるよなと参考にした結果です。

二巻以降はそこまでボリューミーにならない予定ですが、あくまで予定は未定なので、300P弱とかになる可能性が否定できないのが何とも……。

それにしても本当にめっちゃ本で感動しました。形になってよかった。

透明箔押しも上品に光ってていいね。手に取った人にしか分からない揺らぐきらめき。


ちなみに私のミスでアンリミ一巻、ヘッダー・フッターがすべてノド側に来ており、ちょっと不思議なレイアウトになっています。やらかしました。

内容が読めなくなっているレベルではないのですが、気になる人は気になるミスでもあると思うのでへこんでます。

二巻はヘッダー・フッターを左右逆にします。絶対。


あと、チャーム付きアクスタを購入いただける方が多くてびっくりしました。

チャーム付きだと1900円、チャームなしだと1100円のため値段に800円の差があり、ちょっと手に取りにくいかな……と思っていたのですが、来る人全員がチャーム付きアクスタを購入されていきました。チャームの力すごい!!

アンリミ二巻で主役を張る千尋と杏璃の二人でも同じ仕様でアクスタを作ろうと思っていたので、背中を押された気持ちです。

次回のアクスタお披露目もまたイベント前々日くらいになってしまいそうですが、楽しみにしていただけますと幸いです。


今回初めましての方にも、ポストカードや本(既刊含む)を手に取っていただけました。

バタバタしていて見本誌スペースに本を置くのが遅れてしまったのですが、見本誌を見てスペースに来てくださった方もいらっしゃいました。

見本誌効果すげー。次はもっと早く出します。

リアルは初めましてなフォロワーさん、個展に来てくださってたフォロワーさんなど、普段Twitter(現X)でお世話になってる方ともお会いできて良かったです。

本当はもっと皆さんとゆっくりお話したかった……!

そんなこんなで、思っていたよりも色んな方に作品を手に取っていただけた一日でした。


通販は六月末の展示の準備がひと段落した時にオープンしようと思っていますので、早くて六月中旬くらいになると思います。

お待たせしてしまいますがよろしくお願いします……!

基本は関西コミティアで出したものが中心になりますが、家にあるアナログ原画(展示から帰ってきたものも含む)なども一緒に出しますので、そこも含めて見ていただければ。


次々回(来年一月)の関西コミティアにフォロワーさんと一緒に出られたらな~と考えているので、夏の展示群が落ち着いたらまた本編作業に入り浸っていると思います。

止まったら死ぬ系回遊魚の呼宵をこれからもよろしくお願いいたします。




  • 商品を並べるためにアクリルの有孔ボードを使ったんですが、アクリルを保護しているシートがめちゃくちゃはがしにくくて、準備時間の5/6を使いました。殺意。

  • ↑のせいで最低限のものも並べられず、アクリルバッジを並べていないことに開場後に気が付く。

  • ついでに最初に来てくれた人の小説にブツを挟み損ねた。(今週土曜に渡します……)

  • フォロワーさんのスペース全部回り切れなかった。分裂したい。

  • 差し入れの存在を数日前に思い出してしょげた。差し入れくださった方々ありがとうございます;;

  • チャーム付きアクスタのチャームが取れやすくて涙。先日素人なりに隙間を埋める用のセメダインを買ってきたので、通販で耐えてもらえるように試行錯誤します……

  • スペースにてメロブさんから声掛けてもらってたんですが、あまりにも忙しくて企業スペースにお伺いできませんでした……メールでお誘いもいただいているので、今日にでも返信します。(怠惰すぎる)

  • ゴミ袋とはさみ、あらかじめ用意しようね。(たけうちさんにお借りしてました。神)

  • 次回はもっと……余裕持ったスケジュールで動こうね……


思い付くだけでもこんだけあるので反省だらけです。次回に生かしていきましょう。





Twitterでも告知していましたが、現在Gallery IYNさんにてミニ額を4点展示いただいております。

場所や日程はツイートに記載の通りですが、こちらにも改めて。

「ゆめものがたり展3」

◇会期  2025.5.30(fri)-6.8(sun)     

     11:00-18:00

◇場所   ART STORE IYN(大阪・中崎西)

左から、

こちょうのゆめ(太宰 翠澄)

さくらのゆめ(群青色、浅青駅仕様)

おかしのゆめ(星屑)

きんぎょのゆめ(室生杏璃)

です!個人的には杏璃のお顔が一番うまく描けたと思っています。(アナログ描くのが楽しくなってきたのが個人的にも嬉しい)

展示から帰ってきたら通販にも出す予定ですので、よろしくお願いします。

マージンの関係で通販の方がお安く手に取っていただけたりします。




最近スケジュールがおかしいともっぱら噂の呼宵ですが、現時点で決まっているスケジュールはこんな感じです。

関コミ75は確定では無いですが、8割方出る気でいます。

あとフォロワーさんの誰デザ(7/13デザイン提出)と、9月に未確定(抽選結果待ち)の展示があります。頭おかしいね。(同じく社会人やってるフォロワーから休んでコールが鳴りやみません)

各展示の詳細については、日が近づき次第改めてブログに出したいと思ってます。

まずは名古屋の展示です。初名古屋展示、頑張るぞ~!!


そんなわけでいつも忙しくしておりますが(自業自得)、ありがたいことにフォロワーさんから有償依頼の話も来ているので、9月以降にはなりますが、お待たせしすぎない程度にどうにか時間捻出します。

限界修羅場スケジュールの呼宵をどうか暖かく見守ってやってください。




6月以降もバタバタしておりますが、隙を見つけて創作の話も出来ればと思ってます。

(いつもどこまで話していいんだろう……と思ってツイートをやめるまでがワンセット)

アンリミ一巻をようやく出せた喜びもあるので、もし現地や通販でお迎えいただいた方で読んだよ!という方がいらっしゃれば、呼宵に直接リプやDM、あるいはお題箱にて教えていただけると大変励みになります。

あと創作でこんな話を聞きたい!というのがあればそれもめちゃくちゃ助かります……


▽お題箱


ちなみに書籍について、電子版および小説投稿サイトへの投稿は今のところ予定が無いのですが、要望が多ければ出すかもしれません。

(最近は本をかなり多めに数を刷っているので、その分増刷の予定はありません)


次はおそらく名古屋の展示の告知絡みになると思います。

招待作家としてお誘いいただいたので、呼宵も名古屋に伺う予定です。

名古屋のお近くにお住まいの方とお会いできるのを楽しみにしています🐟


ここまでお読みいただきありがとうございました!


2025.6.3

呼宵


 
 
 

Comentários


bottom of page